ものづくりブログ

ゼロからスタートして何かを作って世に出すまでのことを書くブログです.

2015-01-01から1ヶ月間の記事一覧

Raspberry Piでリモコンの信号の送受信をしてみる

こんにちは. 前回は1か0という比較的単純な信号の入力を行いました.これだけでもかなり色々なことができるのですが,入力と言うのはそんなに単純なものばかりではありません.例えば電話で通話しているときの相手の音声なんかも信号として入力されてきてい…

Raspberry Piでセンサを使ってみる

こんにちは. GPIOやC言語が使えるようになり,がぜん電子工作っぽくなってきたわけですが,肝心なことをまだ学んでいません. それは,入力(INPUT)です.LEDを光らせるのは出力(OUTPUT)ですが,INPUTは外部のセンサの値などを取り込むことを指します.イン…

ちょこっと電気理論の話

こんにちは. ラズパイでGPIOを使う話をちょこちょこと書いていますが(Raspberry PiでGPIOを使う(C言語),Raspberry PiでLチカしてみる 実践編),電気理論はそれだけで大学の講義90分×15回分くらいの内容があるので,ここで全てを語るのは無理があります.そ…

プログラムを使ったLチカの解説(C言語)

こんにちは. 前回の記事でC言語によるプログラミングを使用したLチカを行いました. その際にプログラムの中身について全く解説を行っておりませんでしたので,今回はそのあたりの解説をしようと思います. はじめにちょこちょこと出てくる専門用語の解説で…

Raspberry Piでプログラムを使ってLチカしてみる

こんにちは. これまでに,ラズパイのGPIOを使って接続したLEDを制御できるようになりました. でもこれだと光らせたり消したりを人が指令する必要があります.もちろん遠隔操作と言う意味ではこれでも十分価値があるのですが,今回はもう少し進んで,より複…

Raspberry PiでLチカしてみる 解説編

こんにちは. 前回はコマンドラインを使ってLEDの点灯と消灯を制御しました.でもイマイチどういう命令を出してどういう仕組で制御したのかがわからなかったと思います. 今回はその辺りの解説です. はじめにラズパイのGPIOのそれぞれのPIN(針山のような部…

Raspberry PiでLチカしてみる 実践編

こんにちは. 前回の記事でGPIOの設定を行いましたので,LEDを光らせたりセンサの信号を受け取ることができるようになりました. まずはLEDを光らせてみようと思います.通称Lチカです. 前回の記事の最後にも書きましたが,今回は以下の物が必要です[1]. ※…

Raspberry PiでGPIOを使う(C言語)

こんにちは. これまではほぼラズパイを普通のLinux PCのように使う方法について書いてきましたが,今回は少し毛色が違って,GPIOを扱えるようにしたいと思います. GPIOとは,多目的入出力(General Porpose Input/Output)のことで,これを使用するとデジタ…

Raspberry PiでGUIを使う

こんにちは. 前回まででMacからssh接続でラズパイを操作できるようになりました. 今回はGUI(グラフィカルユーザインタフェース)をつかってみようと思います. GUIとは,WindowsやMacのようにコマンドラインではなくアイコンでファイルやアプリケーションが…

ラズパイのIPアドレスをiPhoneから調べる方法

こんにちは. 私は普段Bonjourを使用しているのでラズパイのIPアドレスを気にすることはあまりないのですが,一度何故かつながらなかったことがあり,その時にIPアドレスを調べてアクセスしたことがありました. その時に活躍したのがこのアプリです. Fing …

【お知らせ】カテゴリ設定をしました

こんにちは. 最初はIoTに特化して情報を発信しようと考えていたのでカテゴリやタグなどの設定は考えていなかったのですが,IoTと言っても扱うものは色々とあったので,カテゴリ設定をしてみました. Raspberry Piに関する記事が最近は多いですが,もう少し…

Raspberry Piで無線LANの接続設定を行う

こんにちは。 前回はラズパイの 最低限の設定を行い、ssh接続を行いました。 今回は無線LAN経由でssh接続できるように設定したいと思います。 こうすることで、ラズパイに接続するケーブルは電源のみになります。すっきりですね。 まずは前回同様、LANケーブ…

MacからRaspberry PiにSSH接続してみる

こんにちは. 前回の記事で,ラズパイの初期設定までが完了しました.今回は実際にMacでラズパイに接続し,操作してみたいと思います. ※前回の記事でavahiのインストールがぬけていたので追加しました(2015/1/20)。 インターネット上の色々な解説を読むと,…

【お知らせ】はてなブログに移行しました

こんにちは. はてなダイアリーに機能があまりなかったのと,アクセス解析が設置不可だったため将来的に困るかもなぁと思い,はてなブログに移行しました. リダイレクトの設定をしているのではてなダイアリーの方にアクセスしてもこちらに飛ぶようになって…

Raspberry Piが届いたら最初にやること

こんにちは。前回に引き続きRaspberry Pi(ラズパイ)ネタです。 ラズパイはとても安価で高性能で小さくてすごく良いのですが、届いてすぐに使えるわけではないという欠点があります。まあ教育用のデバイスなのでそこも含めて教育ということなのかもしれません…

Raspberry Piを買いました

こんにちは。ちょっと作りたいものがありまして、そのために何を使ってプロトタイプを作るか考えたのですが、ある方からRaspberry Pi(以下ラズパイ)が良いだろうというアドバイスを頂いたので早速購入してみました。 ちょっと調べてみてわかったのですが、ラ…